コーパス研究に関する成果
助成
「理工学系話し言葉コーパス」研究は、下記の科学研究費補助金挑戦的萌芽研究の助成を受けて実施したものである。
- 研究生活の支援を目指した『理工学系基本口頭表現用例学習時辞典』の開発(研究代表:古市由美子)科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究成果報告書(課題番号23652113)
論文
- 「レジリエンス工学のコーパス構築と語彙分析」『JAPONDĪLĪ ĪNCELEMELERĪ』Ⅴ, pp. 131-144
- 「工学系学習者を対象とした日本語・日本文化教育-JTRE プログラムを事例として-」『JAPON DILI INCELEMELERI 日本語諸考究』, Transnational Press London, pp. 35-42
- 『理工学系話し言葉コーパス』における複合辞の特徴-中級日本語教材をアカデミックなコミュニケ-ション能力につなげるために-文教大学『言語と文化』第28号2016年3月pp. 1-25
- 「『げんき』提出漢字の『理工学系話し言葉コーパス』における使用状況調査-初級漢字を専門語彙学習につなげる漢字語彙資料の作成へ向けて-」2014 CAJLE Annual Conference Proceedings, pp. 133-142
- 「工学系大学院の留学生を対象とした漢字語彙教育の実践-『工学系話し言葉コーパス』のデータを用いて-」日本英語教育学会第43回年次研究集会論文集, 日本英語教育学会編集委員会編集, 早稲田大学情報教育研究所発行, pp. 1-10
- 「『理工学系話し言葉コーパス』の構築とその応用-理工学系7分野の語彙の実態調査-」2013 CAJLE Annual Conference Proceedings, pp. 259‐268
- 「話し言葉コーパスを用いた理工学系留学生のための日本語学習支援システム『理工学系語彙・用例学習支援システム レインボー』の開発」『横浜国立大学留学生センター教育研究論集』第21号、pp. 115-136
- 「ゼミ内発話における動詞の意味と用法のサンプル調査-特定分野に出現する名詞とのコロケーションにおける使用を中心に-」『言語文化と日本語教育』41 お茶の水女子大学日本言語文化研究会 pp. 40-49
- 「工学系話し言葉コーパスにおける和語動詞の使用実態-名詞との共起パターンの調査-」『専門日本語教育研究』12 pp. 41-46
- 「アカデミックな場面で使用される名詞のコロケーション-工学系話し言葉コーパスを用いた分析-」劉暁波他編『日語教育与日本学研究』華東理工大学出版社 pp. 203-207
- 「工学系話し言葉コーパスにおける日本語の使用実態-動詞を中心とした調査-」張威・山岡政紀編『日語動詞及其相関研究』pp. 378-389
- 「工学系話し言葉コーパスにおける使用語彙の調査と分析-名詞を中心に-」『韓国日本語学会第20回国際学術発表会論文集-コーパスによる日本語・日本語教育の研究と応用-』pp. 37-45
- 「工学系話し言葉コーパスにおける日本語の使用実態-使用頻度の高いサ変動詞の共起名詞を中心とした分析-」『言語文化と日本語教育』38 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会 pp. 66-69
発表
- 「『理工学系話し言葉コーパス』における受身表現の出現傾向」(2020年度日本語/日本語教育研究会口頭発表)
- 「レジリエンス工学のコーパス構築と語彙分析」トルコ第4回日本語・日本語教育・国際シンポジウムIV. Japon Dili ve Eğitimi Uluslararası Sempozyumu – JADEUS 2019
- 「理工系留学生のための語彙・用例検索ツ-ル『レインボー』完成版の公開-7分野への拡充および分野間共通の自立語の追加採録-」2019年度日本語教育学会秋季大会(2019年11月24日(日)島根県立産業交流会館(くにびきメッセ), 島根県松江市)(ポスタ-発表)
- 「理工学系ゼミ内話し言葉の特徴語-理工学系話し言葉コーパスとBCCWJとの比較において-」全米日本語教育学会 American Association of Teachers of Japanese, The 2016 Annual Spring Conference, March 31, 2016 held in Seattle, U.S.A
- 「理工学系話し言葉コーパス」と日本語教育教材における「~テイク」の調査 -『基本動詞ハンドブック』の分類をもとに-」Canadian Association for Japanese Language Education Conference August 20-21, 2015 at Simon Fraser University in Vancouver, British Columbia, Canada
- 「『理工学系話し言葉コーパス』における後置詞の特徴-中級日本語教材をアカデミックなコミュニケ-ション能力につなげるために-」第8回コーパス日本語学ワ-クショップ 2015年9月1-2日 国立国語研究所 東京都
- 「『げんき』提出漢字の「理工学系話し言葉コーパス」における使用状況調査-初級漢字を専門語彙学習につなげる漢字語彙資料の作成へ向けて-」 2014 CAJLE Annual Conference(於:モントリオ-ル、カナダ)
- 「『理工学系話し言葉コーパス』の構築とその応用-理工学系7分野の語彙の実態調査-」『2013 CAJLE Annual Conference Proceedings』pp. 259‐268 2013 CAJLE Annual Conference(於:トロント大学、カナダ・トロント)
- 「『理工学系話し言葉コーパス』の構築と 専門語彙・漢字教育への応用 ー文脈を明確にする文作成ー」 日本英語教育学会 研究大会 (於:早稲田大学)
- 「『理工学系話し言葉コーパス』のデータと書き言葉のデータに使用される語彙について-都市環境工学分野のゼミの音声データと修士論 文梗概集のデータから」タイ国日本語教育研究会第25回年次セミナー(於:国際交流基金バンコク日本文化センター、タイ・バンコク)
- 「工学系ゼミ内発話における助言表現の事例分析」 韓国日本語学会 第26回学術発表会(於:ハンバッ大学校、韓国・大田広域市)
- 「工学系話し言葉コーパスによる学習語彙用例検索ツ-ルの構築-工学系留学生のモニタ-調査より-」日本語教育国際研究大会(名古屋-名古屋大学)
- 「理工系話し言葉コーパスの構築と日本語教育への応用」音声学会研究例会シンポジウム「国内及び国外における日本語韻律教育の現状と未来を考える」音声学会(名古屋-愛知淑徳大学)
- 「話し言葉コーパスを用いた理工学系留学生のための日本語教材-理工学系学習語彙用例集作成の試み-」全米日本語教育学会(カナダ-トロント)
- 「理工学系話し言葉コーパスの構築-コーパスを用いた日本語教育のための研究及びその実践-」世界日本語教育研究大会(中国-天津)
- 「工学系話し言葉コーパスにおける和語動詞の使用実態-名詞との共起パターンの調査-」 専門日本語教育学会(東京-東京工業大学)
- 「アカデミックな場面で使用される名詞のコロケーション-工学系話し言葉コーパスを用いた分析-」第5回中国大学日本語教育研究国際シンポジウム(中国-上海同済大学)
- 「工学系研究室のゼミにおける質疑応答場面の事例分析」全米日本語教育学会(アメリカ-ペンシルバニア)