教材研究に関する研究の成果

教材

MOOC(Massive Open Online Course)(2022)

この MOOC はSPOCの一部を使用している。
文型・表現動画:牛山和子先生(アドバイザー)

中級1専門読解SPOC(Small Private Online Course)(2020)

企画:古市由美子、吉田塁(兼アドバイザー)
テキスト・イラスト動画作成:猪狩美保、内田あゆみ、片岡さゆり、米谷章子、ハワード文江、宮瀬真理、古市由美子
インタビュー動画作成協力者:山本江先生、大口敬先生、上條俊介先生、伏信進矢先生、塩見淳一郎先生、春日郁朗先生、伊藤恵理先生、南部将一先生、芝内孝禎先生、山田淳夫先生、長谷川秀一先生、小芦雅斗先生

論文

  • 猪狩美保(2024) 「『専門読解』コースにおける反転授業の実践-異なるレベルの分析と比較の試み-」日本語教育方法研究会誌, Vol.31, No.1, 94-95
  • 猪狩美保・古市由美子(2023) 「反転授業における学習者の学びと課題-『専門読解』コースの実践を通して-」 CAJLE 2023 Proceedings, pp. 28-36

発表

  • 猪狩美保(2024) 「専門読解」コースにおける反転授業の実践-異なるレベルの分析と比較の試み- 第63回 日本語教育方法研究会 2024 年9月7日(土)(オンライン)
  • 古市由美子・猪狩美保(2023) 「反転授業における教員の専門性-日本語授業実践のリフレクションに基づいて-」東アジア日本語教育 日本文化研究学会
  • 猪狩美保・古市由美子(2023) 「反転授業における学習者の学びと課題-『専門読』コースの実践を通して-」CAJLE(カナダ日本語教育振興会)2023年次大会(2023年8月17日カナダ・モントリオール)
  • 古市由美子・内田あゆみ・中村亜美(2018) 「学習者の専門性を生かした読解教材作成の実践報告-工学部広報誌を教材化した事例について-」日本語教育方法研究会第51回研究会(2018 年9月8 日(土)国士舘大学町田キャンパス)
go to top